黒魔術が記された書物が遺るアイスランド。
ショップでも取り扱っているアイスランド魔術のシンボルについて。
-ガルドラボーク-
Galdrabók〔isl.〕魔術の書の意
17世紀の宗教改革で失われる事をまぬがれ、現存している魔術書です。
生活密着なものまで様々な呪文や staveが記されています。
-アイスランドのMagical staves-
Ægishjálmr〔isl.〕威嚇の兜。
多くの意味を持つ。勝負 身体にエネルギーをみなぎらせる 恋人を射止める 権力からの保護など。
頻繁に用いられ、シンプルな*のようなものから複雑なものまでバリエーションがあります。
Helm of Aweと呼ぶほうが日本では一般的なようです
ルーン文字は筆記のためだけではなく、魔法をこめたシンボルとしても使われました。それをガルドゥルと呼びます。(由来は叫ぶ・唱えるから)
この雪の結晶のような複雑な構造は、実はルーン文字(結合ルーンや同幹ルーンの組み合わせ)から出来ています。
当時の人々はルーン・ガルドゥルを身体や物にしるし、祈り、ルーンを詩や歌のように唱えたのだそうです。
Vegvísir〔isl.〕way+pointerの意
羅針盤 迷わず帰ってくることが出来る ブリザードの中でも迷わないなど。
Herzlustafr〔isl.〕鍛錬棒
勇気 厄除けなど諸祈願に使われたとされます。
※私がアイコン用にと描いた落書きのため細かい箇所が異なります。
他にも様々なシンボルがあります。中には見ているだけでも楽しいものも。
ルーンガルドゥル ルーン・ガルドル アイスヒャウルムル アィスヒャウルムル アィイスヒャウルムル ヘルスルスタブル ヴェグヴィシル Icelandic